第36回ITコーディネータ試験・受験者説明会のご案内(大阪)
特定非営利活動法人ITC−METRO主催で実施される第36回ITコーディネータ試験向けの受験者説明会(大阪会場)をご案内いたします。
主旨はITコーディネータ資格取得を目指される方に、出題の基本であるプロセスガイドラインについて理解を深めていただくこと、並びにさまざまなITコーディネータ関連情報をご紹介し、資格取得の励みにしていただく狙いで受験者説明会を行ないます。
なお、当説明会はITコーディネータ試験の合格を保証するものではありません。
■大阪会場 説明会の内容、会場はいづれに同じです。
- 1回目 4月 5日(水)19時00分〜21時00分(18時45分受付開始)
- 2回目 4月12日(水)19時00分〜21時00分(18時45分受付開始)
- 3回目 4月15日(土)10時00分〜12時30分( 9時45分受付開始)
- 4回目 4月19日(水)19時00分〜21時00分(18時45分受付開始)
- 5回目 4月26日(水)19時00分〜21時00分(18時45分受付開始)
- 6回目 5月10日(水)19時00分〜21時00分(18時45分受付開始)
- 7回目 5月17日(水)19時00分〜21時00分(18時45分受付開始)
- 8回目 5月21日(日)10時00分〜12時30分( 9時45分受付開始)
- 9回目 5月24日(水)19時00分〜21時00分(18時45分受付開始)
- 10回目 5月31日(水)19時00分〜21時00分(18時45分受付開始)
- 11回目 6月 7日(水)19時00分〜21時00分(18時45分受付開始)
- 12回目 6月14日(水)19時00分〜21時00分(18時45分受付開始)
- 13回目 6月18日(日)10時00分〜12時30分( 9時45分受付開始)
- 14回目 6月28日(水)19時00分〜21時00分(18時45分受付開始)
- 15回目 7月 5日(水)19時00分〜21時00分(18時45分受付開始)
- 16回目 7月12日(水)19時00分〜21時00分(18時45分受付開始)
- 17回目 7月26日(水)19時00分〜21時00分(18時45分受付開始)
- 18回目 8月 2日(水)19時00分〜21時00分(18時45分受付開始)
■会場
AAホール本館(エビスビル)
大阪府大阪市中央区淡路町3丁目2番9号
交通:地下鉄御堂筋線「淀屋橋駅」11番出口より徒歩6分
地下鉄堺筋線「北浜駅」6番出口より徒歩6分
地下鉄中央線「本町駅」1番出口より徒歩6分
アクセス:http://www.aa-hall.com/conference/ebisu.html
■申込定員
各20名
説明会終了後、個別相談会を開催いたします。
■内容
- ITコーディネータ資格制度概要
- IT経営推進プロセスガイドライン&実践力ガイドラインについて
1)効率の良いIT経営推進−PGLの学習方法
2)ITC実践力ガイドラインの読み方
3)有効な試験対策と手段 - ケース研修について
■受講料無料
■お申込み
特定非営利活動法人ITC-METRO メールアドレスshiken@itc-metro.or.jp宛に、氏名、会社名、メールアドレス、希望会場(大阪会場)、受講予定日を記載してご連絡ください。
各コースとも定員になり次第締め切らせていただきます。
※ 開催最低人数(5名)に満たない場合は、一週間前までにご連絡いたします。コース変更をお願いする場合がありますのであらかじめご了承ください。
■お問合せ
特定非営利活動法人ITC-METRO Tel:03-3432-2346
ITC-METRO関西会 090-5462-4716
e-mail: kansai@itc-metro.com
受験者説明会担当まで
■主催 特定非営利活動法人ITC-METRO
協賛 特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
■その他
新PGLについて
- ITコーディネータプロセスガイドライン2.0は「IT経営プロセス」に従って一貫した活動ができるよう、基本的に遵守する基本原則とプロセスを汎用的な形で示したものです。
ITコーディネータ試験では、2012年4月以降このプロセスガイドライン2.0をベースに出題されます。
本ITC試験対策コースでは、新PGL(プロセスガイドライン Ver.2.0)に基づいて、プロセスと適用ツール、前提知識、専門知識、勘所を実務経験を踏まえて平易に解説します。
タグ
ITに強い経営コンサルタント・ITコーディネータを目指す方、ITCプロセスを学ぶ12日間の本気のセミナーのご案内
ITC-METROでは、IT経営を実現するプロフェッショナルを養成するため、ITCプロセスを繰り返し体験し、自分のものに修得できる12日間の本気のセミナーを開催いたします。
●セミナーの構成は、2日間のプレ研修「IT経営体感ケース研修」と6日間の「ITC-METRO主催のITCケース研修」と3日間の「ITC試験対策セミナー」と1日研修の「バランス・スコアカード研究会」をセットにして、合計12日間で、ITに強い経営コンサルタント・ITコーディネータを目指す方に、経営からIT領域まで幅の広い知識の修得とIT経営プロセスを理解していただくことが出来ます。
このセミナーを受講することで、ITコーディネータの試験合格、ケース研修受講・資格認定までを支援いたします。また、ITコーディネータ資格取得後のフォーローアップ体制も充実しており、資格継続の為の継続学習、OJTなどを実施しています。
2013年度第3期 ITC-METRO 研修機関受講者特典情報
http://www.itc-metro.or.jp/?page_id=20 を、ご参照ください。
●この12日間のセミナーの参加費は、210,000円(税込み)で、受講することが出来ます。
募集期間は、2013年10月15日(火)~11月29日(金)17時までですが、定員になり次第、募集は締め切らせていただきます。すぐにお申込みください。
●お申込みは、ITCケース研修応募申請(2013年度第3期)の申し込みフォームから、まず、ケース研修を、32番「大阪 週末3-1 日経ITCプロジェクト・ITC-METRO」を申込情報の希望コース1にご指定ください。そのほかの実施機関をご指定いただいた場合には、12日間のセミナーを受講いただくことは出来ませんので、ご注意ください。
ITC-METRO主催のケース研修を、申込することで、プレ研修、ITC試験対策セミナー、バランススコアカード研究会にご参加いただくことが出来ます。ITCケース研修お申込み後、ご案内させていただきます。
https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/case/form.xsl?-db=case_tpn_&-lay=web&-new
●ITコーディネータ試験・受講者説明会(無料ですが予約してください)
10月30日(水) 18時30分~21時00分(18時00分受付開始)
ITコーディネータ資格取得を目指される方に、出題の基本であるプロセスガイドラインについて理解を深めていただくこと、並びにさまざまなITコーディネータ関連活動をご紹介し、資格取得の励みにしていただく狙いで受験者説明会を行ないます。
参加費は無料ですが、かならず、事前の参加連絡をお願いいたします。
特定非営利活動法人 ITC-METRO メールアドレス: shiken@itc-metro.or.jp 宛て、
氏名、所属、メールアドレス、東京会場、大阪会場の区分、受講予定日を記載してご連絡ください。
●プレ研修(IT経営体感体感研修)
12月7日(土)、8日(日) 9:30~16:45
プレ研修として、IT経営体感研修ストラテジーコースを2日間で集中実施します。
教材は企業事例をテーマにグループワークのミニ演習を繰り返しながら、コミュニケーション能力、企画提案力、組織等活力の強化を図ります。
IT経営プロセスをビジュアルに学ぶ2日間の「プレ研修」は、本番のケース研修6日間をより充実したものにするため、予めPGLの概要を学びIT経営を体感して頂きます。
●ケース研修(大阪 週末3-1 日経ITCプロジェクト・ITC-METRO)
2013年12月21日(土)、2014年1月11日(土)、12日(日)、25日(土)、26日(日)、2月8日(土)
9時15分~18時00分
ITC-METROでは、ITコーディネータ資格取得の必須条件の1つとなる、ケース研修(集合研修)を「日経ITCプロジェクト・ITC-METRO」として開催しています。
当研修の特徴は、2グループ以上の参加者で、グループ討議を行うことで、参加者からの気づきを学ぶこと、異業種の参加者との出会いで人脈を広げる事が出来ることです。ベンダー以外の個人事業主、士業の方、独立を目指す方の参加者が多いことも特徴です。
研修成果を実践ですぐに役立てられるよう、実践現場で活用されているツールを活用し、合意形成を図りながら、研修を進めています。ポストイットや模造紙等活用したプレゼンは好評です。
経験豊富な講師のさまざまな体験談を交え、解り易い事例に置き換えて説明していくセミナーも好評です。
これまで実施してきたケース研修も5期にわたり、参加者からの満足度調査1位を、獲得しています。
ケース研修は、「IT経営認識プロセス」、「経営戦略」から「ITサービス活用」にわたるITコーディネータの活動を、モデル企業の事例を題材に「グループ討議」「ロールプレイ」を通じて模擬体験をしていただくものです。有用な方法論、ツール類(バランスド・スコアカード、経営成熟度モデルなど)をリファレンスとして活用して課題に取り組むことにより、問題解決能力を体系的に習得できる、他に類見ない研修です。
受講の申し込みは、下記のリンクから(ITコーディネータ協会のケース研修応募申請のフォームへ)https://wwu.itc.or.jp/fmi/xsl/case/form.xsl?-db=case_tpn_&-lay=web&-new
ケース研修の詳細は、ITコーディネータ協会のホームページを参照ください。http://www.itc.or.jp/authorize/training/
●試験対策セミナー 練成コース(模擬試験付き)
2014年2月1日(土)、2日(日)、2月15日(土) 9時30分~16時45分
ITC試験合格に導く応用知識研修と、模擬試験の3日間です。この研修は、基礎的な知識をお持ちの方や、業務経験のある方が、試験合格に向けて深堀をする応用研修と模擬試験を行います。
なお、基礎的な知識を学びたい方、業務経験のない方には、別途 専門知識研修を3日間(マスターコース)をご用意しております。こちらは別途有償での受講とさせていただきます。
●吉川武男先生のBSC研究会
東京会場は、2013年11月30日(土)、大阪会場は2013年12月15日(日)
ITC-METROのケース研修にご参加いただいた方には、IT経営字実現プロセスの主要ツールを解説した「バランス・スコアカードの知識」(日本経済新聞出版社刊)を補助教材として贈呈します。さらに著者・吉川武男先生のBSC研究会にご参加いただきます。本流のBSCを学ぶ事が出来ます。
●その他の特典
PMP資格者には、最大PDU42ポイントが、取得可能です。当研修機関でケース研修を受講されると、申請手数料12,600円が不要になります。
ITコーディネータ協会認定教材【ITCプロセスガイドライン2.0 ITC試験完全対応】ビジュアル解説ITコーディネータテキスト第3版(全10巻)日本経済新聞出版社刊著者割引 20%でご提供させていただきます。資格取得後の実践活動でも、大変役に立つテキストです。
●研修会場 上記のすべての研修は、下記会場で実施します。
AAホール本館(エビスビル)
大阪府大阪市中央区淡路町3丁目2番9号
交通:地下鉄 御堂筋線「淀屋橋駅」 11番出口より徒歩6分
地下鉄 堺筋線「北浜駅」 6番出口より徒歩6分
地下鉄 中央線「本町駅」 1番出口より徒歩6分
アクセス: http://www.aa-hall.com/conference/ebisu.html
■お問い合わせ
日経ITC研修同窓組織ITC-METRO関西会
大阪市中央区淡路町3丁目2番9号AAホール本館(エビスビル)
電話 090-5462-4716
e-mail : kansai@itc-metro.com
http://www.itc-metro.jp/
http://itc-metro.com/kansai/
●ITコーディネータ資格認定用ケース研修実施機関
日経ITCプロジェクト・特定非営利活動法人ITC-METRO
運営事務局:株式会社Team-COMPACT
電話 03-3432-2346 FAX 03-3432-0431
e-mail : ouentai@itc-metro.or.jp
タグ
ITCケース研修顧客満足度調査報告
タグ
2013年3月11日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:ケース研修
第26回ITコーディネータ試験対策セミナーのご案内(東京・大阪)
平成25 年1 月10 日
第26回ITコーディネータ試験対策セミナーのご案内(東京・大阪)
主催:特定非営利活動法人 ITC-METRO
運営事務局:株式会社Team-COMPACT
2 月に実施される第26回IT コーディネータ試験対策セミナー(東京会場および大
阪会場)3日間をご案内いたします。開催主旨はIT コーディネータ資格取得を目指さ
れる方に、出題の基本であるITCプロセスガイドラインをベースにITC実践力ガイ
ドラインの要点を踏まえ、ITコーディータ資格取得要件であるITC試験、及びケー
ス研修に対応すべく必要な専門知識を解説、修得して頂くため実施します。
なお、当セミナーはIT コーディネータ試験の合格を保証するものではありません。
- 記 -
(1) 開催日時(東京・大阪とも同時開催)全3 日間
・第1日 2 月 2 日(土)9 時30 分~17 時00 分(9 時15 分受付開始)
・第2日 2 月 3 日(日)9 時30 分~17 時00 分(9 時15 分受付開始)
・第3日 2 月11 日(祝) 9 時30 分~17 時00 分(9 時15 分受付開始)
(2)会場
・【東京会場]:港区立商工会館
東京都港区海岸1-7-8 東京産業貿易会館6 階
交通: JR浜松町駅 北口徒歩7分
地下鉄大江戸線 大門駅徒歩7分
新交通ゆりかもめ 竹芝駅徒歩3分
アクセス: http://www.minato-shoukou.jp/access
・定員 30 名
【大阪サテライト会場】:AA ホール本館(エビスビル)
大阪府大阪市中央区淡路町3 丁目2 番9 号
交通: 地下鉄 御堂筋線「淀屋橋駅」 11 番出口より徒歩6 分
地下鉄 堺筋線「北浜駅」 6 番出口より徒歩6 分
地下鉄 中央線「本町駅」 1 番出口より徒歩6 分
アクセス: http://www.aa-hall.com/conference/ebisu.html
・定員 20 名
(3) カリキュラム
【第1日目】2月2日(土)
1.ITCの概要とIT経営
2.IT経営認識プロセスⅠ
・変革認識
3.IT経営共通プロセス
・プロセス&プロジェクト
・モニタリング&コントロール
・コミュニケーション
【第2日目】2月3日(日)
4.IT経営実現プロセス
・経営戦略と経営改革
・IT戦略策定
・IT資源調達
・IT導入
・ITサービス活用
5.IT経営認識プロセスⅡ
・是正認識
・持続的成長認識
【第3日目】2月11日(祝)
6.模擬試験
7.ITC試験とITC実践力ガイドラインの勘所
8.まとめ
(4) 受講料
一般:52,500 円
日経リサーチ・ITC-METRO マスターコース受講者:無料
日経ITC プロジェクト・ITC-METRO ケース研修受講(予定)者:無料
(5) お申込み
htt:p//itc-metro.com/
ITコーディネータ試験対策セミナーからお申込み頂くか、
メールアドレス: shiken@itc-metro.or.jp 宛て、氏名、所属、メールアド
レス、東京会場、大阪会場の区分を記載してご連絡ください。
受講料免除申請の方は、受講(予定)コースをご記入ください。
(6) お問合せ
特定非営利法人 ITC-METRO
Tel:03-3432-2346 ITC 試験対策担当まで
主催:特定非営利活動法人 ITC-METRO
運営事務局:株式会社Team-COMPACT
PDFファイルのダウンロードはこちら・・・・ 201302shikentaisaku
タグ
2013年1月21日 | コメントは受け付けていません。 |
カテゴリー:試験対策セミナー
日本経済新聞出版社主催 「ITコーディネータ試験」対策セミナー(2日間)を大阪でも開催
日本経済新聞出版社主催の 経済産業省推進資格「ITコーディネータ試験」対策セミナー(2日間)が、大阪でも開催されることになりました。
2012年12月14日(金曜日・13時-17時)と2013年2月11日(祝日・9時-13時)です。
テキストは、ITコーディネータ試験対策で定評のある、日本経済新聞出版社刊行のテキスト「ビジュアル解説 ITコーディネータテキスト(第3版)」(ITC-PRO-GI編)を使lて行われます。
詳細は、日本経済新聞出版社のホームページをご覧ください。